お隣様との境界線はどこになりますか?
お隣様との境界線はどこになりますか?
この質問に対する回答で一番多いのは、
多分 ・・・・ だと思う。
親から聞いた話だと・・・・だと思う。
この言葉を
あの境界標と、この境界標を結んだ線が境界線である!
にするために境界確認測量が必要となります。
以下、3点がそろっていれば境界が確立していることになります。
① 境界標がある。*例外あり
② 境界標及び境界線についてお隣様と共通の認識がある。
③ 上記2点の内容が書面(境界確認書)で証明できる。
例えば、お隣様から境界確認の依頼があった場合等は一つのきっかけと思って頂き、境界線(点)について確認してみて下さい。
境界確定測量がされていれば、財産保全につながります。
また、相続や売買の際にも必要となってくる場合もあります。
こちらのHPを見て頂いたと言うことは、境界について、なんらかの疑問や興味等があったと思います。
今を ≪きっかけ≫ としてお気軽にご相談下さい!
お客様の財産を明確にし、守っていきます!
<色々な境界線>
2014-10-31 | Posted in column | No Comments »